信用される住宅会社
商売と「信用」は切っても切れない関係。信用のないところに取引は無く、商売は成り立たない。信用を得るためには何が必要だろうか。■商売の基本は信用 「商いの極意は、お客様から信用されることだと言われている。もちろん、信用は商売の基本だが、さらに信用の上に『徳』が求められ、お客様から尊敬
商売と「信用」は切っても切れない関係。信用のないところに取引は無く、商売は成り立たない。信用を得るためには何が必要だろうか。■商売の基本は信用 「商いの極意は、お客様から信用されることだと言われている。もちろん、信用は商売の基本だが、さらに信用の上に『徳』が求められ、お客様から尊敬
住宅着工戸数の減少が続く中においても、着実に業績を伸ばす企業がある。なぜ、あの企業は業績を伸ばしているのか。そこには「戦略の系統」を意識した経営がある。あなたの会社は何系?最近行った床屋・美容室を思い出して欲しい。なぜ、他の店ではなく、その店を選んだのだろうか。そこに自社の戦略を考
*家は性能。高性能窓に続いて、高性能断熱材の需要が伸びてきている。省エネ住宅、ZEHの普及により2023年の住宅分野の断熱材市場は2016年比115.3%と拡大が予測されている。断熱・気密をはじめとして、全国的に住宅性能が高まることは住宅会社の経営にどのような影響を与えるだろうか
*近年、中小企業M&A市場が活気づいている。中小企業向けのM&Aマッチングサービス業界では、日本M&Aセンター、M&Aキャピタルパートナーズに続きストライクが2016年に上場。中小企業向け仲介会社では3社目の上場となった。東洋経済によると、M&
*間違った「お施主様アンケート」は、ムダ家を建ててくれたOB客に「お施主様アンケート」や「お客様アンケート」を行っている住宅会社は多い。お客様の声を経営に反映させようという考えは良いが実際に活用できている会社というのは、意外と少ない。あなたの会社では、アンケートを取って満
住宅会社の海外進出は成功するのか?日本の少子高齢化が加速し、国内の住宅市場が縮小することが見えている中海外進出を模索する経営者も増えている。戸建住宅は国によって法制度や販売方法等が異なるため海外展開は難しいと考えられてきたが、最近はどうだろうか?*国内住宅市場の将来2016年度の
タマホームが3期ぶりの最終黒字二期連続赤字であったタマホームが、2017年5月期決算を発表した。2017年5月期の連結売上は、1,570億円(前期比113.5%)、当期純利益も黒字となり「増収増益」の決算となった。下記のグラフはタマホームの売上高と粗利益率の推移である。売上は回復
<あなたの会社の経常利益率は?>他の住宅会社の経常利益率はどのくらいだろうか。まずは、中小建設業の実態を「TKC経営指標」から見てみよう。(参考:TKC経営指標)平成29年1月~平成29年3月の間に決算を終えた木造建築工事業の状況を見ると、経常利益率は3.5%なお、この数
<最低賃金の上昇>2017年度の最低賃金は、2年連続で20円超の引き上げになりそうだ。現在の全国水準は加重平均で時給823円。最低賃金の引き上げはデフレ脱却を促す方法の一つとされ、第2次安倍政権の発足後最低賃金の引き上げ幅は昨年度で合計70円を突破している。住宅を購入する
◆経営感覚の高め方社員の経営感覚を高めるには、数字に対する意識を高めることが重要である。そのためには、1)お金の出所、2)全体の数字、3)自分の仕事、4)給与連動、といった順番で理解度を高めると良い。まずは、1)お金の出所を再確認するところからである。ぜひ、自社の社員