■工務店ホームページでは「ひと気」が大切。
ホームページ運営で「ひと気」という言葉を耳にしたことがあると思います。
「ひと気」は、漢字では「人気」と表現されます。人の気配という意味ですが、
ホームページでも、人の気配や人間味が感じられることが大切です。
特に、工務店のホームページにおいては、重要なポイントの一つになります。
多くの制作会社は「ひと気」をホームページに取り込む理由として、
お客さまで溢れているような、にぎわいを見せるため。
といった見せ方の効果を推奨することが多いのですが、
工務店サイトでは、その効果は少々違います。
工務店において「ひと気」がホームページの訪問者に与える効果には下記があります。
・訪問者との距離を縮める
・信頼感や安心感を与える
・資料請求、来場予約の反響を得やすい
訪問者は、実際に家づくりを一緒にしてくれるのは、
「どんな人なのか?」を探しに来ているのです。
■「ひと気」の見せ方
では、ホームページのどこで「ひと気」を見せていくのか。
一番効果的なのは、ブログです。
ブログは、コンセプトページや商品ページでは、
見ることのできない、感じることができない「ひと気」を
唯一感じることができますコンテンツです。
ガチガチにマーケティング戦略を実施している工務店で、
SEO対策としてのブログ活用「コンテンツマーケティング」だけを
実施しているところもありますが、
こればかりでは、せっかくホームページへ集客したお客様には、
つまらないブログです。
ときには、会社の日常、スタッフの素顔、家族のことを
書いてあげることで、そのスタッフの人間味あふれる一面を発信できます。
特に、サイトリピーターとして、2回、3回と
ホームページへの訪問者は、ブログを見ています。
なぜ、ブログを見るのか…
その会社の真の姿、どんなスタッフがいるのかを探しているからです。
■「自社の人」がポイント
工務店ホームページで、資料請求、来場予約といった
反響を上げたいとお考えであれば、
家づくりのコンセプトや、商品の見せ方を改善するのではなく、
「自社の人」を見せていくことで、反響を上げることができます。
反響の出る、ブログ、工務店ホームページへ改善したい方は、
是非、お問合せくださいね!
↓
こちらまで
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。