- 新着記事
- おすすめ記事
- よく見られている記事
絞る集客
◆戻らない来場者住宅総合展示場の来場者数が戻らない。2023年の来場組数は、コロナ禍で急激に落ち込んだ2020年より若干回復しているものの、コロナ以前の2019年と比較すると、23.3%減(住宅展示場協議会)。2024年も8月の段階では前年割れである。総展の来場者数の減少は、コロナによる直
【WEB広告を自社運用orこれから始めたい工務店向け】WEB広告効果測定のための基本指標
Facebook広告・Instagram広告などのSNS広告、Google広告・Yahoo!広告の検索広告やディスプレイ広告など、現在多くの住宅会社・工務店がWEB広告を活用しています。このような状況で、限られた広告の表示枠の中で競合の会社に負けず、効果的な広告キャンペーンを展開するためには、広告
工務店のインスタグラム活用術【ハイライト編】
クライアントのインスタグラム施策を毎月ご提案していますが、運用について「もったいない..!」という部分が沢山あります。そこで、工務店でおすすめのインスタグラム活用術についてご紹介します。今回はハイライトの活用方法についてです。ハイライトとは…
本当は怖い、ネット広告
広告代理店任せにした結果近年は、工務店の広告戦略もネット広告が中心だ。多くの工務店がネット広告を行うようになったため、以前よりも費用対効果は悪くなってきているところもある。ネット広告の効果を上げるために、広告代理店やコンサルタントに依頼する工務店も増えており、専門家に頼むことで十分な効果を
手段が目的になってないか?【WEBマーケ施策の目的とは】
昨今、WEB広告やInstagram等のSNSの運用をしている工務店が増えてきています。あなたの会社も1度は実施したことがあると思いますし、継続中という会社さんも多いかと思います。WEBマーケティングをしていると、ついつい「手段」が「目的」になってしまうこと、ありませんか?
ビルダーズネットサイトをリニューアルしました。
ビルダーズネットのWEBサイトをリニューアルしました。■新WEBサイトはこちら改めて、私たちビルダーズネットの想いを今回はお伝えさせていただきます。■経営者視点も持つ。私たちビルダーズネットは、これまで数多くの住宅会社や工務店と共に企業の成長
工務店におけるカスハラ対策
営業社員の自殺2024年7月、千葉県柏労働基準監督署は、ポラスグループの住宅営業だった20代前半の男性が2020年に自殺したのは、カスタマーハラスメント(カスハラ)などが原因だったとして労災認定した。各種報道によると、注文住宅営業の男性は、新築中の男性顧客に追加費用が必要になったと説明した
MA導入でありがち課題とは?成功を確実にする5つのステップを解説
MA(マーケティングオートメーション)は、マーケティング活動を効率化し、リードの育成や顧客の購買行動を最適化するために重要なツールです。しかし、導入には課題も多く、正しく活用しなければ効果を最大限に引き出せない可能性があります。本コラムでは、MA導入でよく見られる課題と、その課題を回避し、成功へと
業績拡大時に考える「強みのポータビリティ」
市場開拓で売上拡大売上が順調に伸びていたり、既存エリアでの成長が鈍化し始めたりすると、新しいエリアへと拡大したくなるのは自然の流れだ。住宅会社の場合、隣の市場に進出するのは比較的簡単だ。極端な話、モデルハウスを1棟建てるだけで進出は完了する。後は広告を出して集客し、初期の施工は既存エリアか
意外と使える『認知バイアス』
認知バイアスとは? よく、話を聞く人によってバイアスがかかる、などと表現されることがあります。このような、人間の思考や意思決定に対し、論理的・客観的ではない無意識の偏り・先入観が生じることを『認知バイアス』と言います。 認知バイアスは、その人の過去の経験や感情、社会的影響、
これからの工務店は「育成型WEBサイト」が必要
こんにちは、住宅会社専門のホームページ制作 WEBコンサルタント JYUです。近年、新規のお客様の集客が低迷している状況が続いています。家づくりユーザーの行動にも変化が見えてきました。何が変化してきたかというと、コロナ、ウッドショック以降「リピーター」からの資料請求や来場予約が増加して
【工務店のWEBサイト】〜大切なのは『人間力』〜
今回は、WEBサイト制作・リニューアルにおいて、ぜひ考えていただきたいことをお伝えします。Webサイト制作・リニューアルで失敗する最大の理由は、大半が明確な目的がなく始まることにある。経営者や事業責任者の「気分」でリニューアルプロジェクトが始まり、現場メンバーは無意味な泥沼作業に疲弊し、
【工務店向け】Facebook/Instagram広告の基礎知識とポイント
国土交通省の調査によると、注文住宅に関する情報収集方法における「インターネット」の占める割合は年々増加しており、令和3年度調査では27.5%の人がインターネットで情報を収集しています。また、分譲住宅に関してはインターネット(53.0%)が最も多く利用されている情報収集方法となっています。※国土交
ユーザーニーズに応える情報発信を考える
『お客様が知りたいことは何か』工務店・住宅会社の皆様からよく『情報発信』に関するお悩みの相談を受けます。多様化が叫ばれる昨今、ユーザーニーズは多岐にわたり、例えばブログの更新ひとつをとっても、全てのお客様に応えることはできないのでは…とお悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょ
アクセス解析をもっと簡単に!「工務店専用GA4レポート」をご紹介
この記事ではビルダーズネットが開発した工務店専用GA4レポートについてご紹介します。2023年7月にGoogleアナリティクスが新バージョンであるGA4に完全移行しました。GA4はユーザーベースの計測になり、詳細な行動分析ができるようになったり、WEBだけでなくアプリに対応するなどの
2024年工務店の集客施策。
2023年は集客の激減に悩まされた工務店も多かったのではないでしょうか。2024年もこの状況は続くと予測されます。その最大の理由としては、集客が増える要因がないからです。この数年で起きた、コロナ、資材高騰等により住宅業界は大きく変化しました。さらには、ターゲットとなるお客様も変化
そもそも財務諸表って何?|ゼロから始める財務諸表分析01
『財務諸表』ビジネスの場に身を置いている方なら、一度は耳にしたことがある言葉だと思います。何となく会計に関わる言葉だということはわかるけど、実際、財務諸表が何を示すのかはよくわからない…という方も多いのではないでしょうか。財務諸表とは、その企業の経営状態を可視化するために必要な、
【誰に・なにを・どう伝えるか】考えられていますか?
WEB施策を行うのは当たり前になりました。その中で、かっこいい自社ホームページを作成して、WEB広告を出稿して、LINEの友だち増やして、あえてチラシ広告も継続して。企業からお客様へ発信する方法がWEBが普及して格段に増えました。Instagram、Facebookは王道で、最近はt
「読みたくない」ページを「読みたい」ページに変えるちょっとした工夫~イベント情報編
皆さまこんにちは。Kanaです。完成見学会や構造見学会、無料相談会など、色々なイベントに呼び込むためのイベントページ。このイベントページの出来次第で、ユーザーが来場するかしないかの結果が大きく異なります。まずイベントページとなると、イベントの内容をどう魅力的に書くかを考える方も多いで
工務店・住宅会社におけるアナログマーケティング
世の中の何もかもがデータ化され、スマートフォン一台あれば、様々な情報にアクセスできる便利な時代になった。若年層になればなるほど、モノではなくデータでのやりとりが普通。建設業界でも年々DX(デジタルトランスフォーメーション)が進み、デジタル化は加速の一途をたどっている。これを、今は
海外に行きたくなった時に読みたい「住宅会社の海外進出」
住宅会社の海外進出は成功するのか?日本の少子高齢化が加速し、国内の住宅市場が縮小することが見えている中海外進出を模索する経営者も増えている。戸建住宅は国によって法制度や販売方法等が異なるため海外展開は難しいと考えられてきたが、最近はどうだろうか?*国内住宅市場の将来2016年度の
ホームページやSNSをレベルアップする効果的なタグ付けとは?
皆さまこんにちは。Kanaです。先日、イーロン・マスク氏がTwitterを買収したニュースについては日本でも大きな話題を呼びました。買収に伴う社内体制の変革を行ったことで、Twitterの一部機能が一時的にストップしたりなどユーザーも「今何が起きて
大工がいない。住宅着工の減少よりも速く進む大工不足問題。
人手不足が深刻だ。あらゆる業種で人手不足が目立ってきているが住宅業界も深刻な問題となってきている。<住宅着工よりも速い減少スピード>1980年に93万人いた大工は、2015年には35万人。2020年には30万人、2030年には20万人にもなるといわれる。大工が減少しても、住宅
唐様で書く三代目。優秀な第三世代社員が工務店を潰す。
急成長していた工務店・住宅会社が、突然売上が伸びなくなることがある。地元では有名な工務店となり、有名大学の新卒も採用できるようになってきたのに、なぜか売上が伸びない。原因は何だろうか。◆唐様で書く三代目江戸時代の有名な川柳に「売り家と唐様で書く三代目」というものがある。初代(創業者)
事業と屏風は広げすぎると倒れる。攻めるか守るか、工務店経営。
◆事業と屏風昔から「事業と屏風は広げすぎると倒れる」と言われる。事業を拡大することにより、資金需要は増える。企業規模に合った十分な資金調達が出来なければ、環境の変化に対応できない。飛ぶ鳥を落とす勢いだった企業が、急速に業績を悪化させた例も枚挙にいとまがない。特に一度の取引
ランディングページ(LP)を作成する際に役立つAIDCASの法則とは
WEBディレクターの秦です。ランディングページってご存知ですか?ランディングページ(LP)は、ホームページから反響を得るために重要な施策となります。まず広い意味のランディングページはWEBサイトのなかで訪問者が最初にアクセスして「着地」したページのことです。一方、一般的に
【工務店向け】Facebook/Instagram広告の基礎知識とポイント
国土交通省の調査によると、注文住宅に関する情報収集方法における「インターネット」の占める割合は年々増加しており、令和3年度調査では27.5%の人がインターネットで情報を収集しています。また、分譲住宅に関してはインターネット(53.0%)が最も多く利用されている情報収集方法となっています。※国土交
他の住宅会社は、どのくらい稼いでいるんだろう?と思ったときに読みたい「上場企業の利益率比較」
<あなたの会社の経常利益率は?>他の住宅会社の経常利益率はどのくらいだろうか。まずは、中小建設業の実態を「TKC経営指標」から見てみよう。(参考:TKC経営指標)平成29年1月~平成29年3月の間に決算を終えた木造建築工事業の状況を見ると、経常利益率は3.5%なお、この数
Googleアナリティクス~UA完全廃止とキーイベント~
今回はGoogleアナリティクスに関する重要な情報を2点お知らせします。まずは、アクセス解析の定番ツールであるGoogleアナリティクスについて簡単にご紹介。Googleが提供するWEBツールで、アクセスデータの計測や解析を行う事ができるため、サイト運用には欠かせない存在になっていま
全員が社長。全社経営というブラック企業。住宅会社の社員に求めるのは何か。
「全員が社長」「全社経営」などの言葉は耳触りは良いが、経営者が社員を都合よく使いたいだけの”まやかし”に過ぎないのではないか。本当に必要な「経営感覚」とは何かを考えるべきだ。◆「全員が経営者」は是か非かあなたは、「社員が経営者のように考えてくれたら…」「もっと