WEB制作
自社の持ち味を
生かした活用方法
笹木産業株式会社
取締役 営業部長 関尾 行弘様
会社全体の意見を反映
私が営業部に異動となり、社内のWEB関係に携わるようになった時は、既に上司と向上計画総合研究所(ビルダーズネット母体)との間で、リニューアル制作の話が進んでいました。異動したばかりで、当時は営業部の仕事の流れや困りごとなどもまだ完全には把握しておらず、打ち合わせの席では、ただ聞くことしかできませんでした。
しかしながら、ホームページについて改善策を挙げていく際には、営業部での経験が少ない私に対しても、思いや考えをヒアリングしてくださいました。
オーナー様との繋がりを武器に
笹木産業の顧客は、オーナー様からの紹介が大半です。こう言うと、「ホームページは不要なんじゃ?」ともなりそうですが、むしろその沢山のオーナー様を持つ「強み」こそ、更なるWEB集客にうってつけだと提案してくださいました。建て主の皆さまのご協力があって完成したコンテンツ、「お客様の声」。私を信頼して建ててくれた同級生や、初めて受注をいただいたお客様が掲載された時は、心から嬉しかったです。
当社の長所を全面に打ち出したホームページが出来たからこそ、今に繋がる顧客獲得が出来ているのではないかと思っています。
営業力をプラスした一段階上のWEB活用へ
紹介受注がある一方で、ホームページから初めて笹木産業を知ったお客様は、「とりあえず地元の工務店を見てみよう」といった、当社に限らず、色々な企業様に興味がある状態だと思っています。もちろん資料請求の段階で選定されることも少なくありません。そうなると、会わずにどうアピール出来るかが重要となってきます。私たちは、資料請求をされたお客様と「会えないことを前提に」、概要書やパンフレット、送付物に合わせた説明文を必ず入れるようにしています。よくわからない、といった理由で選択肢から漏れてしまうのは、双方にとっても非常に勿体ないからです。
注力しているのは、最後のメッセージ。金額についてやご融資の面など、何でもご相談に乗りますと一文入れることで、相談だけでもしてみようかな、この会社は頼れそうだなと、お客様と繋がるきっかけになればと考えています。
ホームページの効果に加え、企業の営業力も合わせることで、より大きな集客効果が望めるのではないでしょうか。