工務店・住宅会社ホームページのサーバの選び方とは?

皆さんこんにちは。

WEBディレクター兼コンサルタントのKAZUです。

 

以前、「住宅会社・工務店ホームページにおけるセキュリティ強化」

「工務店・住宅会社ホームページの SSL対応の必要性」の記事にて、

セキュリティ対策の重要性を伝えてきました。

 

この機会にサーバの契約を見直した方もいらっしゃるかと思います。

今回は住宅会社・工務店のホームページにおける、「サーバの選び方」についてご紹介したいと思います。

 

 

~そもそもサーバとは何だろう~

「サーバ」と聞くと、ホームページやメールを動かしている、

何かむずかしい物を想像される方も多いと思うのですが、

実際のところはみなさんが普段使っているパソコンをイメージ頂くと良いです。

 

パソコンの中に、インターネットを見るための「ブラウザ」や、

表計算のソフトなどが入って動いているのと同じように、

「Webサーバ」「メールサーバ」といったソフトが入って動いています。

 

 

~ホームページはどのように表示されているのか~

パソコンやスマートフォンなどでインターネットを見るとき、

Internet Explorer、Google Chrome、Safari 、Firefoxといった

ブラウザというアプリケーションを起動し、

見たいホームページのアドレスを入力します。

 

パソコン・スマートフォンからのアドレス情報を受け取ったWebサーバは、

ホームページを表示するためのデータを返します

このデータをブラウザが処理し、ホームページを表示します

このような仕組みで、ホームページを見ることが出来ています。

 

 

~サーバの種類と選び方について~

サーバを借りる場合、大きく3種類から選ぶことになります。

それぞれの特徴と合わせて確認していきましょう。

 

1.共用サーバ

複数の利用者で1つのWebサーバを共有して利用します。

特定の利用者が使いすぎて、他の利用者に影響を与えないようにサーバの利用上限を厳しく設定しています。

イメージとしては、シェアハウスで、厳しいルールが定められた共同生活のようなものです。

ルールを守れば、安く、快適に暮らすことができます。

【料金】

100円~/月額

【メリット】

他の利用者の影響を受けることがなく、好きな仕様で利用できる。

【デメリット】

他の利用者の悪影響を受けやすく、サーバーの仕様が決まっている。

 

2.専用サーバ

専用サーバは、物理サーバを完全に専有することができますので、自由に使用することができます。

イメージとしては、一戸建注文住宅で、自分の好きなように建てて暮らすことができます。

【料金】

8000円~/月額

【メリット】

知識がなくても、簡単の使用することができる

【デメリット】

値段も高額になり、サーバを構築する技術が必要。

 

 

3.VPS(Virtual Private Server[仮想専用サーバ])

イメージとしては、分譲マンションで、自分の部屋の中は自由にカスタムできますが、

エントランスなどの共用部分は決まったルールで暮らすことになります。

【料金】

600円~/月額

【メリット】

利用者は仮装サーバを専有でき、好きなように利用可能。

共用サーバよりも、他の利用者の影響を受けにくい。

【デメリット】

サーバを構築する技術が必要。

また、元のサーバにトラブルやメンテナンスが発生すると、影響が出てしまう。

 

 

工務店・住宅会社ホームページでサーバを選ぶのであれば、共用サーバか、VPSを選ぶのが一般的です。

様々なプランのサーバやオプションがありますので、

利用する会社の用途や目的、管理するデータの規模に合わせて最適なものを選ぶのが良いでしょう。

 

お困りの方は、ビルダーズネットまでお気軽にご相談くださいね。

今回は住宅会社・工務店のホームページにおける「サーバの選び方」についてご紹介しました。

この記事の著者

アバター

KAZU

WEBディレクター兼コンサルタント。
住宅会社・工務店のサイト制作を多数担当。
SEO対策とWEBマーケティングを中心にサポートします。

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る