工務店・住宅会社におけるインスタグラム運用法 ①

皆さんこんにちは。

WEBディレクター兼コンサルタントのKAZUです。
最近Instagramを使用している工務店や住宅会社を

見かける機会がとても増えました。
実際に利用している会社に話を伺ってみますと

「流行っているから」や「とりあえずやってみた」

といった反応が意外と多いんですよね。

今回のテーマは工務店・住宅会社におけるInstagramの運用法です。

まずは人気の理由・特徴、機能について確認していきましょう。

Instagramが流行っている理由とは~

2017年5月時点で、世界の月間アクティブユーザー数(MAU)が7億人と発表され、

日本のMAUは1,600万人を突破しています。

※FacebookのMAUは約2,700万人
日本では「インスタ」の略称で親しまれておりますが

「Twitter」や「Facebook」「Vine」などのSNSよりも後発ながら

ここまで人気になったのはなぜでしょうか。
一つは「画像・動画中心の手軽さ」が挙げられます。

写真と短い文章(文章無しも可)で簡単に投稿できる手軽さは、

ブログの様な言語メディアと比べ、スピーディーに更新可能です。
それまで更新を続けていたブログをやめて

インスタグラムにシフトしている人がとても増えています。

~非言語メディアだからこその特徴~

ネット上に膨大な情報が流れている現代では処理にかかる文字情報より、

瞬時に確認できる写真や動画を好んで視聴する傾向があります。
また、言語の壁を超えて共有できることが出来るのも

非言語メディアである特徴ではないでしょうか。

~他のSNSが切り開いた土壌に合わせた機能~

前述でInstagramはSNSの中でも後発と伝えましたが、

後発ならではの恩恵もあります。
これまでSNSを使用していた利用者が

見慣れている機能を備えているため、違和感なく受け入れられました。

・ハッシュタグ → Twitter

・いいね! → Facebook

・ビデオクリップ → Vine
また近年では、広告ツールとしても活用できる様になり

国内でもますます多くの企業が広告出稿されていくことでしょう。
今回はInstagramの人気の理由・特徴や機能についてご紹介してきました。

次回は運用時、注意するポイントをご紹介いたします。

【2018年工務店集客活用 セミナー情報】工務店専用 マーケティングオートメーション活用セミナー

この記事の著者

アバター

KAZU

WEBディレクター兼コンサルタント。
住宅会社・工務店のサイト制作を多数担当。
SEO対策とWEBマーケティングを中心にサポートします。

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る