EMPLOYEE SATISFACTION SURVEY

社員のホントの気持ち、
分かっていますか?

会社の業績に社員の力が大きく影響することは日々実感していることでしょう。受注産業である住宅業界では、受注しなければ何も始まりません。営業担当者にやる気がなければ受注は増えませんし、工事担当者がいい加減な気持ちでは、施工品質は下がる一方です。
社員の業務に対する意欲や生産性の高さは、「ES」と深く結びついており、自社の営業、品質、生産性等に影響を与えています。

「ES」とは、従業員満足のことです。従業員の業務に対する意欲や生産性の高さは従業員の会社に対する満足度と深く結びついており、重要な経営課題となっています。

特にESとCS(顧客満足)は、表裏一体の関係にあり、顧客に接する従業員が不満な状態では顧客満足度の向上は望めないことから、従業員満足度に対する関心は年々高まっています。

働く社員一人ひとりが不満な状態で、顧客に笑顔を見せろと言われても、引きつった笑いしか出ません。また、日々不満を持ち続けている社員からは、コストダウンや顧客満足につながるような改善提案が出なくて当たり前なのです。

ESを向上させることで、CSにも、業績にも好影響を与えることができます。まずは、あなたの会社のESを調べてみましょう。

ESって福利厚生のこと?

ES(従業員満足度)において、よくある勘違いが、「ESの向上=福利厚生」と考えてしまうことにあります。福利厚生がよければ、従業員は満足だ、と考えるのは短絡的ではないでしょうか。

従業員は何を求めているのでしょうか。特に企業業績を左右するキーパーソン(中核人材)が、会社に求めるものを知ると、福利厚生ではないことがよく分かります。キーパーソンが、現在の会社に継続して勤務する理由を聞いた調査では、一番多い回答は「仕事にやりがいや楽しみを感じているから」、次が「自分の専門性や知識・ノウハウが十分に生かせる組織だから」となっており、福利厚生を求める声は少ないのが現状です。

近年では「エンゲージメント(engagement)」という言葉も浸透してきました。エンゲージメントとは、従業員の会社に対する愛着心や思い入れといった意味です。エンゲージメントが高い社員は、自発的に貢献したいという態度・意欲があるとされています。

福利厚生を充実させれば、従業員の満足度やエンゲージメントが上がるというものではありません。それよりも、もっと重要なことがあります。その「重要なこと」とは、企業によって大きく違いますが、自社に合った「重要なこと」を発見し強化することで、従業員の満足度は向上します。

ESS(従業員満足度調査)

ESS(Employee Satisfaction Survey)は、北海学園大学経営学部の増地教授(組織心理学)の協力を得て独自開発した調査メソッドです。ESは重要な経営課題であるにも関わらず、中小企業向けの従業員満足度調査は数少ないことから、ビルダーズネットでは住宅会社・工務店向けの「ESS」を開発し提供しています。ESSは8つの視点から分析されます。

  • 【1】経営方針

    経営方針が明確となっているか、従業員の間に十分に浸透しているかを見ることができます。

  • 【2】意識意欲

    従業員の意識を高く保ち、意欲を引き出すことが十分に出来ているかを見ることができます。

  • 【3】社風

    社内が従業員の能力を最大限に引き出すような風土であるかを見ることができます。

  • 【4】上司

    上司が尊敬できる存在か、上下間の人間関係が良好であるかを見ることができます。※個別の上司の評価が特定されるような調査ではありません。

  • 【5】制度・環境

    会議や報告の仕組みは整っているか、無駄な会議はないか職場環境は良好かを見ることができます。

  • 【6】能力開発

    従業員教育の仕組みや日々の成長実感があるかを見ることができます。人材が育つ環境は、優秀な人材を集めます。

  • 【7】商品

    自社の住宅に誇りを持っているか。営業担当者が自社の住宅に自信を持っていなければ、家は売れません。

  • 【8】将来

    自社の将来に対する期待を持っているかを見ることができます。調査結果を見た社長が一番驚くところです。

PRICEESSの調査料金

基本料金50,000円

1人あたり@2,000円
×
社員数

(税別価格)

APPLICATIONESS お申込みフォーム